~ 環境の保全を図る活動 ~
団体情報
代表者氏名 | 山口 修平 |
設立年月 | 2023年11月 |
会員数 |
20名 |
活動内容・団体のPR |
私たちは生物多様性に満ちた里山の再生を目指す(蛍のとぶ沢の復活、ニホンミツバチを増やす)と同時に、自由で多様性ある人(旅するさすらい人、都会暮らしで自然に憧れるITエンジニア、主婦や学生)が交流し、里山をチャレンジできる場所と位置づけています。涼しい夕方を活動の中心に、そして時間の半分を会員同士の交流にあてるなど、社会貢献しながらアウトドアレクリエーションを楽しむライフスタイルです。TVのようなムラづくり、仲間づくりを体験できます。せび、私たちの仲間に! |
ボランティア募集 |
年会費無料のサポーターさんも、私たちの里山での活動の主力で50名近くいます。 里山でやりたいことがある人が会費を支払って正会員になり、会の運営権を持つ構成です。まずは、サポーターや見学で構いませんから、お気軽に私たちの里山にいらしてください。 |
活動に参加するには |
HPやインスタで、活動の様子や、予定がみれます。連絡先からお気軽にお問合せください。草刈鎌などの道具は用意していますので、手ぶらで大丈夫です。鶴巻温泉駅から徒歩20分です。帰りは日帰り温泉にどうぞ。活動場所付近に駐車場はありますが、限りがあるので、車でお越しの際は予めご連絡ください。 |
活動場所 | 秦野市北矢名641-2付近の原っぱ 吾妻山ハイキングコース野仏の道に隣接 |
活動日時 |
毎月第1土曜、第3火曜の夕方から日暮れまで 夏は16時から冬は14時からスタート |
会費等 | 有 入会費 3,000円 正会員 6,000円/年、賛助会員年間一口 30,000円 |
ホームページURL | https://awainomori.com/ |
連絡先
氏名 | 山口 修平 |
TEL/FAX | TEL:090-1842-6150 |
Eメール | info@awainomori.com |
れんきょう通信71号(令和6年3月)掲載
団体情報
代表者氏名 | 小野 均 |
設立年月 | 2001年9月(NPO認証:2007年5月) |
会員数 |
70名 |
活動内容・団体のPR |
ほたると住める環境を守りたい。をスローガンに、自然環境整備として里山、河川、休耕田、荒廃地等の保全活動や、新たな秦野の魅力づくりを通して「まちおこし」活動を展開している―「秦野どぶろく祭り」又、家庭排水の浄化、EM有用菌を活用し、市民協力づくりの啓蒙に取り組んでいる。 |
ボランティア募集 |
・ 里山の下草刈りや枝打ち ・ 河川の草とり、ゴミ拾い ・ 荒廃地の手入れ ・ EM菌による水質浄化用、土だんご作り、配布活動 |
活動に参加するには |
TEL、HPよりメールにて登録 |
活動場所 | 不特定 |
活動日時 |
里山定例活動、木・土・日。河川定例活動、第1日曜。他 |
会費等 | 有 2,000円/年 |
ホームページURL | http://www.48se-mura.com |
連絡先
氏名 | 岩瀬 由美子 |
TEL/FAX | TEL/FAX:0463-87-8031 |
Eメール | yumiyumi@s7.dion.ne.jp |
団体情報
代表者氏名 | 可児 康一郎 |
設立年月 | 1992年3月19日(NPO認証:2001年9月) |
会員数 |
130家族 |
活動内容・団体のPR |
全国の里地・里山の荒廃が言われて久しい。里地・里山は、かつて人の手が入り、活用・管理されて伝統的な農村風景を保ち、生物の多様性も維持できていました。エネルギー革命・高度経済成長・人びとのライフスタイルの変化とともに、価値の減少した里地・里山へ向かう農家の足音が途絶え、自然の循環が遮られました。 丹沢ドン会では、農家に代わって丹沢のふもとと都市を結び、人海戦術で棚田の復元活動や里山の管理過活動に取り組んでいます。自然に癒されながら安全・安心な食べものづくりを通して仲間づくりをする参加者は、それぞれの得意技を活かしながら居場所を見だしています。生きる源である「食」や「健康」を考えながら、持続可能な地域経済を起こしましょう。人間の都合を少し控えた自然と共生する活動を継続しながら、生き物たちの多様性を図りましょう。それらの活動の結果として、身近な自然である里地・里山を保全・再生して伝統的な農村風景をよみがえらせ、次の世代へ継承することを目的としています。 「丹沢自然塾」の開催により、都市と丹沢山ろくをむすびながら長年にわたり里地・里山の保全・再生活動を広め、深めたことにより、2014年度「かながわ地球環境賞・地球環境保全活動部門」を受賞し、2019年12月には、公益財団法人日本生態系協会他主催の「関東・水と緑のネットワーク」に選定されました。 また、2017年4月~2020年3月の3年間にわたる東海大学・慶応大学とドン会の協働による名古木の自然調査の報告を受け、名古木の自然のいまを知るテキスト「丹沢山ろく・名古木 植物と生き物図鑑」(仮称)の制作に取り組んでいます。身近な自然の豊かさ・大切さを知ることで、いまある自然をそのまま次世代へ継承する契機としたいものです。 |
ボランティア募集 |
小・中・高生のボランティアを募集しています。「丹沢自然塾」で農業・自然体験をしませんか。0~80代の参加者と世代を超えた交流を深め、自然との付き合い方を学ぶことができます。高校生以下は参加無料。小学生はファミリー同伴歓迎。 |
活動に参加するには | 年間10回開催する「丹沢自然塾」において1年間の体験していただいた後に、丹沢ドン会に入会することができます。自然塾の塾生は、入会金(1人3,000円)の他に各回の参加費(500円、収穫祭のみ1,000円)が必要です。自然塾の塾生は、毎週土曜日行われるドン会の活動にも自主的に無料で参加することができます。ドン会ではボランティア総合保険に加入し、いざという時に備えています。 |
活動場所 | 秦野市名古木・羽根、伊勢原市「雨岳文庫」 |
活動日時 | 毎週土曜日(9時~14時) |
会費等 |
有 丹沢ドン会:1家族 2,000円/年、「丹沢自然塾」入会金:大人1人 3,000円 |
ホームページURL | http://www.donkai.com |
連絡先
氏名 | 片桐 務 |
TEL/FAX | TEL:0463-82-7652/FAX:0463-83-7355 |
Eメール | yumekoubou-t@nifty.com |
団体情報
代表者氏名 | 田中 眞人 |
設立年月 | 2016年4月 |
会員数 |
14名 |
活動内容・団体のPR |
秦野市猫との暮らしを考える会は秦野市を中心に飼い主のいない猫たちの命を尊ぶという立場で、行政、地域住民のみなさま、ボランティアの三者協働で「TNR活動」や「地域猫活動」「動物愛護の普及活動」を進めているボランティアグループです。 <活動内容> ・市民の方々からの依頼による「飼い主のいない猫」の避妊去勢手術の為の捕獲・動物病院への搬送代行・手術後のケア・餌や りルールの説明等 ・保護猫の譲渡会開催 ・「地域猫活動」のサポート ・市民の方々への啓発活動 ・行政への協力 及び 陳情 ・会員相互の情報共有の為の定例会開催 その他
会員それぞれが、出来る事を出来る範囲で、無理せず継続していきたいと考えております。 |
ボランティア募集 |
・飼い主のいない猫をこれ以上増やさないよう地域猫活動をしてみたいと考えている方 ・個人またはグループでTNR活動をしてみようとお考えの方 ・当会の活動内容をご理解ご賛同頂ける方 |
活動に参加するには |
ホームページの 「お問い合わせフォーム」(下記link)よりご連絡ください。 |
活動場所 | 秦野市内 |
活動日時 | 不定期 |
会費等 | 有 3,000円/年 |
ホームページURL | https://hadanoneko.org |
連絡先
氏名 | 田中 眞人 |
TEL/FAX | TEL:080-6113-5023/FAX:0463-77-0601 |
Eメール | info@hadanoneko.org |
団体情報
代表者氏名 | 浅見 一義 |
設立年月 | 1994年4月1日 |
会員数 |
18名 |
活動内容・団体のPR |
森林整備、ゴミ拾い、蜜柑の植付、野菜造り、米作り。 ラオス、カンボジア、ペルー、バングラディッシュの方々農業を通じ仲人作り。 |
ボランティア募集 |
無 |
活動に参加するには | |
活動場所 | 西田原・下大槻南平 |
活動日時 | 土・日 |
会費等 | 無 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 浅見 一義 |
TEL/FAX | TEL/FAX:0463-81-8721/携帯:080-1202-0420 |
Eメール | kazu-a1112@outlook.jp |
~ 災害救助活動 ~
団体情報
代表者氏名 | 下田 栄次 |
設立年月 | 2011年3月 |
会員数 |
7名 |
活動内容・団体のPR |
不定期で東北3県etcでボランティア活動をしています。 |
ボランティア募集 |
無 |
活動に参加するには | |
活動場所 | 東北3県(岩手、宮城、福島) |
活動日時 | 土日が中心 |
会費等 | 無 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 市民活動サポートセンター |
TEL/FAX | TEL/FAX:0463-83-1760 |
Eメール |
団体情報
代表者氏名 |
吉田 トシ子 |
設立年月 | 2005年8月 |
会員数 |
11名 |
活動内容・団体のPR |
女性の視点から地域の防災・減災に取り組み、家庭における災害への備え、災害に備えた生活の仕方、災害発生時の生活の在り方を考える講座・研修会や、楽しみながら防災体験がができるサバイバルDayキャンプの開催、災害時に使用できる井戸・湧水調査など、家庭の主婦、女性の視点から家庭や地域での防災対策を分かり易く提案し、楽しく実践しています。 |
ボランティア募集 |
ホームページに掲載します。 |
活動に参加するには |
メール、又はTELで申し込んで下さい。 |
活動場所 |
秦野市西公民館 |
活動日時 | 随時 |
会費等 | 有 1,000円/年 |
ホームページURL | http://hadano-nadeshikobousai.jimdo.com/ |
連絡先
氏名 | 吉田 トシ子 |
TEL/FAX | TEL:090-6941-7303/FAX:0463-87-1452 |
Eメール | totoro@cb3.so-net.ne.jp |
団体情報
代表者氏名 | 関野 勝政 |
設立年月 | |
会員数 |
41名 |
活動内容・団体のPR |
無線技術に興味のある方々で組織され、秦野市と「災害時における非常無線に関する」協定を結んでおり、毎週日曜日の午後9時30分から無線で災害非常無線訓練を兼ねたネットコントロールミーティングを行っています。 |
ボランティア募集 | 無線通信士のライセンスを持っていないといけませんので、ボランティアは必要ありません。 |
活動に参加するには |
|
活動場所 | 各地区にある、災害用備蓄倉庫の無線室及び東公民館 |
活動日時 | 定例会は、毎月1回 |
会費等 | 有 2,400円/年 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 関野 勝政 |
TEL/FAX | TEL:0463-81-2129/FAX:0463-81-2186 |
Eメール |
団体情報
代表者氏名 | 風間 正子 |
設立年月 | 2005年7月3日 |
会員数 |
11名+2団体 |
活動内容・団体のPR |
大規模災害発生時に行政と協力して「災害救援ボランティアセンター」を設営・運営することを主目的として、そのための研修や訓練を毎月定期的に実施している。 また、平時は防災・減災に関する諸情報を地域住民に提供して、安全な街づくりの一翼を担う事業(講演会・講習会)を随時行っている。 |
ボランティア募集 |
小田原地震等の大規模地震が切迫しているとの政府見解に応じ、防災体制の整備に努めると共に地域での連携に努める。多様な技能・趣味などの持ち主、あるいは近隣の高齢者・社会的な弱者との連携を有する人の参加を求める。年齢・性別等不問 |
活動に参加するには | ファクスや電子メールでご連絡ください。毎月定例会、訓練会などがあります。 |
活動場所 |
西公民館 |
活動日時 | 随時。定例会は毎月第3土曜日 |
会費等 |
有 1,000円/年 |
ホームページURL | https://hadano-hsvn.jimdofree.com/ |
連絡先
氏名 | 風間 正子 |
TEL/FAX | TEL/FAX:0463-87-3897 |
Eメール |